ワクチンの接種が50%くらいに進めば対応も変わってくるようですが。
オリンピックに間に合いますか、秋になってしまいますか・・・。
裁判所のペースもゆっくりで、スローペースに合わせていくことになりそうです。
コロナの拡大の原因になることに若い人たちが無頓着に見えることが気になります。
30分の無料相談、電話やメールの無料相談も受け付けています。
このような機会に気がかりなことについてゆっくり考えてみましょう。
長い間、進展がないときは専門家の意見を聞きましょう。
電話やネットの無料相談からが能率的です。
安定的に、気軽に専門家に気軽に意見を求めると、予防にも解決にもつながります。
税金関係のゼミに5年間参加したこともあり、税務を含めたプラスマイナスを一緒に考えます。
皆さん注意しているのでしょうが、平穏な年配の方など、人と話せたり、支援をたのまれることが嬉しかったり、逆にわづかな脅しにも弱いのかもしれません。
一旦被害を出すと、後から損害賠償を受けることは難しいと思ってください。
周囲の方が日ごろから声をかけるようにしましょう。
親族や知人が絡む問題は感情が絡んで難しくなります。冷静に考える時間を作ったり、外部の意見を聞くことが大切です。
養育費の不払いについて、勤め先の調査ができるようになりました。給与の調査や差押えができます。
親族関係の問題もご相談ください。
上場会社の社外監査役を経験し、中小企業の社外監査役や顧問契約をしています。
会社法務や経理がクロスする問題では経験が生きてきます。
小回りを活かして機敏に対応しましょう。
スピードが重視される時代には、経験のある弁護士が生きます。
す。
弁護士 伊藤 愼二
<今>
都立大学駅近くに移転して10年。
殆どは、臨機応変の能力が必要な事件になります。
ある程度の結果につなげて喜んでいただいたときが一
番の励みです。
経産省の経営革新等支援機関 登録
判例体系借地非訟の部、 裁判に見る金額算定事例集
以上の共著
交通安全センターのビデオに出演
<これまで>
東北大学法学部
上場建設会社の社外監査役
証券会社の監査役室顧問
東弁-常議員・紛議調停委員
東京簡裁ー司法委員
法務省ー保護司
目黒区役所ー法律相談員
上場会社の委員会委員長
〒152-0023
東京都目黒区八雲 1-7-21-403 ITO法律事務所
電話 03-6459-5556番 fax 03-6459-5596番
メール : ito@tokyolaw.jp ブログ : 考えるアリ風に・・・
HP : https://www.tokyolaw.jp/ https://ameblo.jp/knowtohow